壊れやすいカウンター since2004.01.01 ページ表示回数: 昨日: 気になったテレビゲームやネットワークゲームの情報、 時事ネタに茶々を入れてますヽ(´ー`)丿 ムシクンが地味にゲーム作り:Wagtail -鶺鴒- お知らせ 誘導:モンスターハンターポータブル攻略関係 誘導:スーパーロボット大戦J 攻略関係 ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ 攻略 暫定3(真ルート・改) ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ 攻略 暫定4(通常ルート・改) 必要なのか分からないけど設置:掲示板1 掲示板2(AA可) |
« 2004年9月20日 | トップページ | 2004年9月22日 »
2004.09.21
【PS2】DQ8予約開始!
PS.com:ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
【期間限定特別価格】:~2004/11/26迄
この期間のみの特別価格7,980円(税込)!
Amazon:ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 (7854円(税込))
発売日は11月27日。現在価格は15%近く安くなってますヽ(´ー`)丿
【PS2】小型版PS2のハードディスクについて
外付けハードディスクが用意されるそうですヽ(´ー`)丿>>ソース@ジーパラ
前略)が、従来型の外付けハードディスクを接続するためのPCカードスロットは用意されていない。
Oh!別のHDDを買わないといけないのかorz
旧式のコネクタからUSBにつなぐとか・・・FF11はかなりやばそう(;´Д`)
従来機は入れ替わりで生産中止なので早く対策をだしてくれと。
ちなみに気になるのがアダプタの大きさ。
>>GAMEWatch の右下の画像に一式の画像が出ているけど、本体の左にあるのって・・・。
出来ればアダプタも内蔵にして小さくして欲しかったなぁ('A`)
画像見てて思ったんだけど、縦置きにしたらスタンドの分スペースが必要、横に置いたら上に物が置けない(耐久度なさそう+PSみたいに上下に開き出し入れする)。
パッと見良さそうなものだと思ってたけど、だんだん変な部分が出だした(´ー`;)
発売日は11月3日、価格はオープンだけど16000円を基準にすればいいのかな。
【PS3】PS3にはブルーレーディスク採用
画像を見る限りでは、PS・PS2のゲームはPS3ですることが出来るみたいですヽ(´ー`)丿>>ソース@ITmedia
ブルーレイディスクの容量はDVDの10倍以上になるのかな。
問題はそれだけの容量を使いこなせるゲームが出来るのかどうか(;´Д`)
ムービーばっかり入れてもしょうがないし、かといってとてつもなく長いストーリーにしてもなぁ・・・。
またそれに応じたPS3の性能の要求もあるだろうし、ゲームじゃないゲームがボンボンできそうな予感('A`;)
【PS2】テイルズオブリバースの発売日決定!
12月16日
7140円>>テイルズチャンネル
年末すごいな(;´Д`)
なんと!店頭予約キャンペーンの実施が決まりました! 予約キャンペーンポスターの貼ってあるお店でPS2『リバース』を予約すると、「SPECIAL DVD」が商品購入時にプレゼントされちゃうんです!気になる予約特典の内容は、設定資料など貴重な映像が満載になる予定!
予約特典は数に限りがあるので、ご予約はお早めに!
ということです。
長々と文章を書く時間があればorz
【PS2】PS2の小型版正式発表!
名前はPStwoじゃなくてPS2のままっぽいです>>ソース@ITmedia
今日は熱いzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
発売日は11月3日。
サイズは230×28×152ミリ、重さ約900グラム
薄っ
踏んだら即つぶれそうな感じです(;´Д`)
HDDは積む場所なさそうですね。
【NDS】発売日決定!
12月2日
15000円也 >>公式ニュースリリース
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
明らかにDQ8に影響するか、逆に影響される日ですね(´ー`;)
メタルギアソリッドの最新作が12月1日発売だし、年末にかけてゲーム業界は活発になりそうです。
仕様で気になるのをピックアップ
- タッチスクリーン(タッチペン、タッチストラップ付き)
- 内蔵マイク(ソフトにより音声認識可能)
プレイヤーは将来音声だけでゲームを操作することができるようになるかもしれません。
- 電波到達距離:10m~30m(周辺環境により異なります)
- リアルタイムクロック内蔵(日付・時刻表示/アラーム機能)
- 「ピクトチャット」内蔵
DS本体さえあれば、内蔵された「ピクトチャット」を使い、最大16台のDS間で文字や手書きの絵をワイヤレス交信するコミュニケーション遊びが可能です。
- 使用言語:日本語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語
- 内蔵リチウムイオン充電池
- 電池持続時間:概ね6~10時間(使用するソフトにより異なります)
- フル充電時間:4時間
- スリープモードなど電源管理による省電力機能
- ACアダプタ付き
- ゲームボーイアドバンス専用カートリッジ
そしてそれに対して一言。
タッチストラップって何だろ。
将来性を考えて内臓マイクをつけたのかな?
電波の距離が広すぎて、列車や飛行機の中じゃ通信できませんね(安全上の云々で)。
ポケモンではソフトに時計機能があったけど、本体に付くことでゲームの幅が広がりそう。
ピクトチャット内臓は携帯ゲーム機として本来あってもおかしくない機能。
ゲーム機を持ってても同じソフトを買わないと友達同士で遊べない。
NDSではこういった機能が内臓されているし、ソフト1本で複数の人と遊べたりするので通信機能を使う機会が増えそうヽ(´ー`)丿
使用言語がこれだけあると言うことは本体は世界中同じなのかな?
通訳ソフトがあれば面白そう(*´Д`)
電池全然持たないじゃん
アダプタが付いているのはいいけど、これだと・・・う~ん。
NDSで使えるソフトはNDSとGBAのソフト、つまりGBのソフトは使えないようです。
来月発表会なのになんで今日発表したんだろ。
任天堂はTGSに出展しないし、DQ8みたいに発売日を先に発表されないための策?
発売日の2ヶ月前以前に発表としたら今頃が丁度いいか。
さて、どれくらい売れるのでしょうか(´ー`)
【Etc】コンピレーション オブ FFVII
なんかよく分からんけどスクエニからのFF7関連の公式リリース(´ー`;)>>公式リリース(pdf)
7の英数字が『V I I』だったり一字の機種依存文字だったりするスクエニって・・・(;´Д`)
このリリースの意味がサッパリだけど、
これからのFF7について
みたいな内容です。
コンピレーション オブ ファイナルファンタジーVII 第一弾
ビフォア クライシス -ファイナルファンタジーVII-
2004 年9 月24 日(金)より、正式サービス開始!
今のところ予定通りのサービス開始となりそう。
この文の下にある
株式会社スクウェア・エニックス(東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 代表取締役社長:和田洋一)は、「ビフォアクライシス-ファイナルファンタジーVII-」の正式サービスを2004年9月24日(金)より開始することをお知らせいたします。
企業の情報は最初か最後に書いとけと('A`;)
βテスト版の開始日(8 月31 日)には160 万のアクセスがあり、期待度も高まった本作は、
オープンβだったせいでその後パンクしましたがね(´ω`;)
期待『も』高まったけど、不安も高まった気がする。
FF11の状況がアレだけど、大手の会社なんだからトラブルは起こらないぐらいの出来にして欲しい。
まぁ、βテストは製品版(正式サービス)でトラブルが起こらないようにするためのものだけど。
コンピレーション オブ ファイナルファンタジーVII 第三弾
ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-
なぜか第一弾の次に第三弾が来ている罠(;´Д`)
これは先日書いたとおり、PS2版でヴィンセントが主人公となるゲーム。
ケット・シーも出るようです。
突如として現れた謎の集団が街を襲撃し始める。彼らは、メテオ災害により地下に閉じ込められたとされる、『ディープグラウンドソルジャー(DG ソルジャー)』と呼ばれる兵士達であった。
あれ、メテオ落ちたっけ?(´ω`;)
EDで白マテリアがメテオ(隕石)を止めてくれたような(うろ覚え)。
てか、
3年間も閉じ込められてたのか('A`)
そりゃ出てきて暴れたくなるのも分からんでもないな。
とりあえずそれ以上のストーリー詳細はまだ不明、TGSで公開されるか・・・?
発売日・価格ともに未定です。
コンピレーション オブ ファイナルファンタジーVII 第ニ弾 ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン映像のみのこの作品、
第61回ヴェネチア国際映画祭に特別招待を受け、正式出品を無事に果たし、大盛況のうちに幕を閉じたことをご報告いたします。だそうです。 いろいろ書いてるけど結局は自分で見てみないとなんともいえんな。 デジタル映像作品としてのFF7かストーリーの延長上のFF7か・・・人によって見方も変わりそうだし。 2004年発売予定、価格は未定です。
FF7って当初からこれだけ展開する予定はあったのかな。
FF10もFF7に関わってたりするし。
予定があろうが無かろうがなんでFF7を広げていくことにしたんだろ(´ー`;)